富山県観光協会提供。富山県の観光情報アプリ「Discover TOYAMA」≫
カテゴリー
■juggly.cn : 富山県の観光情報アプリ「Discover TOYAMA」がリリース
http://juggly.cn/archives/223513.html
Discover TOYAMA は基本的に富山県の観光スポットや有名スポットなどの観光情報を配信するアプリなのですが、行きたい場所を事前に登録すると、アプリ上に訪れる順番とその周辺のおすすめスポットを表示するので、事前のリサーチだけではなく、実際の富山観光時にもガイドアプリとして機能します。

観光ナビを覗いてみました。
思っていたよりも数が多く、この辺は観光協会さんが頑張ったところなのかもしれません。

観光地の詳細情報です。
スッキリとしたレイアウトで、見やすい印象です。

旅行に行く前はもちろん、実際の観光地でもガイドとして利用できるそうなので、これは便利そうです。
桜を描いた作品とそのスポットを探せるアプリ。「桜百景」≫
カテゴリー
■juggly.cn : 早稲田システム開発、桜を描いた絵画作品とその桜のスポットを地図上で探すことができるAndroidアプリ「桜百景」をリリース
http://juggly.cn/archives/223412.html
早稲田システム開発が地図上に打たれている桜のスポットを示したピンからそのスポットの桜をテーマに描かれた絵画を楽しむことができる Android アプリ「桜百景」をリリースしました。アプリは無料でインストールできます。

地域や絵画の所蔵館、キーワードで検索することができます。

現在地でチェックしてみましたが...浜松市西部には見当たりませんでした。
もう少し広げてみると、掛川に一つ見つかりました。

山梨側を見た風景になるんでしょうか...
現地に行って、確認してみたくなります。

もう少し広範囲でチェックしてみると、東部の方に固まって作品があるようです。

意外と知られていないスポットもありそうな感じです。
これから見頃を迎える桜、このアプリでいつもと違った場所へ行ってみるのも楽しそうです。
期間限定。「Google マップ」で桜スポットを表示≫
カテゴリー
■juggly.cn : Googleマップでお花見・桜スポットの情報が期間限定で公開中
http://juggly.cn/archives/223208.html
Google Map アプリの画面下に、「静岡でお花見を見に行こう」のセクションが表示されました。Google の日本法人は 3 月 28 日、地図サービス「Google マップ」でお花見する場所の検索に役立つ桜スポットを表示する機能を期間限定で公開しました。

また、地図上にもお花見のスポットが表示されるようになっています。

浜松城公園のお花見は、4/10 頃までの予報となっています。

ちょっとした事ではありますが、表示されるだけでなんだか嬉しくなります。
Google Japan Blog : お花見の予定をたてる時も、Google マップが便利に!
https://japan.googleblog.com/2017/03/google_28.html
お気に入りの壁紙が見つかるかも。iPhone用壁紙検索アプリ「ZenScreen」≫
カテゴリー
■lifehacker : 10万点以上のiPhone用壁紙が探せるアプリ「ZenScreen」
http://www.lifehacker.jp/2017/03/170327_zenscreen.html
「ZenScreen」は10万点以上のスマホ壁紙が探せるアプリです。アプリ内で壁紙を検索することができ、気に入ったものはカメラロールに保存して壁紙に設定できますよ。ダウンロード前に壁紙を加工することができるのも魅力のひとつ。
以下に使ってみた様子を載せておきます。

アプリをインストール後、真ん中にある '+' アイコンをタップすると、壁紙の一覧が表示されます。
上部に表示されているカテゴリ-名で、カテゴリーに沿った内容の壁紙に絞り込む事ができます。

選択した壁紙に対して、ある程度の編集も可能になっています。
左端のアイコンをタップして、実際に壁紙として表示されるプレビューも確認できます。

既に多くの壁紙アプリがリリースされていますので、どのようにして他と差別化を図るかがポイントになりそうです。
検索できる数なのか、クオリティの高い壁紙を用意するか、色々と大変そうなジャンルだと思います。
オープンデータを地図上に可視化。「マピオンデータマップ」≫
カテゴリー
■INTERNET Watch : 国勢調査などのオープンデータを地図上に可視化した「マピオンデータマップ」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1051559.html
株式会社マピオンは27日、国勢調査などのオープンデータに、独自の位置情報分析ツール「loghouse」を組み合わせ、人口数や世帯数などを地図上に可視化した「マピオンデータマップ」を公開した。

元となっているデータが国勢調査になっているので、現時点では確認できるデータ種類が限られています。
それでも、地図の表示を都道府県/市区町村別に切り替えて表示することもできますし、データの絞り込みも可能となっています。

マピオンさんが開発した位置情報分析ツール「loghouse」の事例という事になりますが、非常に見やすく、操作もスムーズです。
解析したデータを地図上に表示させるといった業務には、とても適しているツールだと思います。
マピオンデータマップ
https://www.mapion.co.jp/datamap/
loghouse
https://log-house.jp/
お気に入りの写真をぼかして壁紙をつくるアプリ。「Blear」≫
カテゴリー
■MOONGIFT : Blear - 写真をぼかして印象的な壁紙を生成
http://www.moongift.jp/2017/03/blear
iPhoneの壁紙はこだわっていますか。筆者は全くなので、ほぼデフォルトのまま過ごしているのですが人によって毎週のように変更している人もいます。その際に選ぶのは自分のアルバムからと言う人も多いでしょう。
そんな方に使ってみて欲しいのがBlearです。写真をぼかして印象的な壁紙を生成します。

壁紙の元となる写真を選択、または撮影します。

選択すると、ピントがぼけた状態の写真が表示されます。

画面したにあるスライダーで、ボケの状態を調整することができます。
一番右側にすると、元の画像がわからなくなるほどになります。

ちょっと面白いのが、スマートフォンを振るとランダムに画像を選択し、壁紙を作成してくれます。
全然壁紙には向いていない写真が、意外といい感じになったりします。

想像していなかった画像になるのは、結構楽しかったりします。
ふわっとした感じの壁紙が好みの方にお勧めです。
「♪」マークで音を検索。「Yahoo ♪(おんぷ)検索」≫
カテゴリー
■ITMedia ニュース : 「Yahoo!検索」で音を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」提供開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/23/news117.html
久々に Yahoo 検索画面を開きました...ヤフーは3月23日、「Yahoo!検索」で音を検索できる新機能「♪(おんぷ)検索」を発表した。「ライオン♪」「アルパカ♪」などと、検索したいキーワードの後ろに「♪」マークを付けると、検索キーワードにまつわる音を1クリックで再生できる結果が現れる。

早速「静岡♪」で検索知てみると...大井川鉄道が検索されました。
もしかしたら「ちゃっきり節」かと思いましたが、無難なところでしょうか。

「♪(おんぷ)検索ワード一覧」をクリックすると、現在対応している音の一覧が表示されます。
使える音、というのも気になります。

北海道の音は「ジンギスカン」だったり、長野の音は「善光寺」と、それっぽい感じの音が選ばれているようです。
他とはちょっと違う情報が検索できる、というのは面白いかもしれないです。