PVが増えるとページが劣化していく...「変なWEBメディア」

カテゴリー

どのページにも何らかの「仕掛け」があります。

■ITMedia ねとらぼ : ネット記事なのに時間がたつと本みたいに黄ばむ? Web技術をフル活用した「変なWEBメディア」がおもしろそう
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/27/news114.html

Web関連技術を使って、通常とはまったく異なるアプローチで記事を見せてくれる「変なWEBメディア」がユニークです。何度も読まれているうちに、本のように劣化していくというインターネットらしからぬ記事などが公開されています。


ページのデザインはあまり凝っていません。


記事で紹介されていた「みんながアクセスすると劣化する記事」のページです。
ところどころにかすれが見て取れます。
PVが増えるとかすれが増え、時間が経過すると黄ばんでくるそうです。


その他のページにも面白い仕掛けが施されていますので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

「変なWEBメディア」
http://web-media.blue-puddle.com

変なWEBメディア - みんながアクセスすると劣化する記事
http://web-media.blue-puddle.com/degradation/


身近な生物のCTスキャン画像をチェックできる。「CT生物図鑑」

カテゴリー

実際にスキャンしたデータですので、とてもリアルです。

■3DP id.arts : JMCは高精度な産業用CTでスキャンされたリアルな生き物の3Dデータを公開
http://idarts.co.jp/3dp/jmc-ctseibutsu/

高精度な3Dプリント出力サービスや鋳造加工を手がける株式会社JMC(以下 JMC)は、産業用CT装置を使用してスキャンした、高精細な生き物の3Dデータを公開する『CT生物図鑑』を2017年2月22日にローンチした。



こちらはアマガエルの3Dデータ。
Web用ということで簡略化されているそうですが、ブラウザ内でグルグルと回転させたり、拡大・縮小することができます。
解説にあります、

CT画像を見てみると、カエルには肋骨にあたる骨が見られませんでした。
そのため胸から腹にかけて密度が高い部位は見られず、皮の下はそのまま内臓で満たされていることが想像できます。

というのがよく確認できます。


公開されているCT画像のうち、「アカハライモリ」については3Dデータがダウンロードできるそうです。
3Dプリントの素材を上手く使えば、画像のようなモデルが作成できる、との事です。


標本サンプルの新しい形として、上手く活用できると面白そうです。


100年前の貴重なアニメをチェックできます。「日本アニメーション映画クラシックス」

カテゴリー

■ITMedia ニュース : 100年前のアニメ無料公開 東京国立近代美術館、所蔵フィルムをデジタル化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/23/news094.html

東京国立近代美術館フィルムセンターは2月22日、同館が所蔵する古いアニメ作品を無料公開するWebサイト「日本アニメーション映画クラシックス」を、国立情報学研究所(NII)と共同で構築して公開した。



日本でアニメ映画が誕生して 100 年ということを記念しての企画となっているそうです。
ほとんどの作品が右書きとなっているのが歴史を感じさせます。


公開されている作品の一つ「浦島太郎」の一場面です。
2分間の間に、浦島太郎のストーリーがテンポよく進んでいきます。
この作品を作り上げるのに、当時はどのくらい時間がかかったんでしょうか...


気になるタイトルがいくつかありますので、時間のある時に見てみたいと思います。

日本アニメーション映画クラシックス
http://animation.filmarchives.jp/index.html


会費集めもこれで楽しく。「ミドすけの見える割り勘」

カテゴリー

かわいいキャラクターと見やすい画面で使いやすそうです。

■juggly.cn : 三井住友銀行 、様々な条件を指定した割り勘金額を計算してくれるアプリ「ミドすけの見える割り勘」をリリース
http://juggly.cn/archives/219537.html

三井住友銀行が様々な条件を指定した割り勘金額を計算してくれる Android アプリ「ミドすけの見える割り勘」を Google Play にリリースしました。アプリは無料でインストールすることができます。



割り勘の方法を色々と選べるようになっています。


参加者毎の金額はグラフでの表示になっています。
グラフ上にある◯を左右にスライドさせて、金額を調整します。


集金画面もシンプルです。


SMBCダイレクトとの連携もでき、振込先URLの出力も可能だそうです。
歓送迎会の時期、重宝しそうです。




花粉症でお悩みの方はぜひ。花粉症発症危険度予測アプリ「ぐずるん」

カテゴリー

敏感な方は、そろそろ鼻がむずむずしてくる頃ではないでしょうか。

■juggly.cn : シーエーモバイル、市区町村レベルで花粉症の発症危険度を表示するアプリ「ぐずるん」をリリース
http://juggly.cn/archives/219594.html

シーエーモバイルは 2 月 21 日、辛い人には嫌な花粉症のシーズンに入ッた中、花粉症の発症危険度を市区町村レベルで予測する Android アプリ「花粉予報 ぐずるん」をリリースしました。

初回起動時、又は設定画面で指定した地域の花粉症発症危険度をパーセントで表示してくれます。


エリア毎で、現在の花粉症状を共有できるようになっています。


花粉症に関するトピックスも用意されています。


お出かけ前にチェックすることで、危険度が高い場合は予防策を取ることができそうです。